赤ワインの中に黒い粒状のオリが入っています。飲んでもいいですか?
ワインの澱〔おり〕と呼ばれるものです。熟成したワインにはよく見られるほか、若いワインにも見られる場合があります。ワインの良い風味を残すため、無濾過または軽い濾過のみ行っているワイナリーも多く取り扱っております。これは赤ワインの成分が結合し、ボトルの内側に沈殿、付着している現象です。口に入れても無害ですが、見た目や舌ざわりがよくないため、気になられる方は飲む前(できれば前日)にボトルをたてて、澱をボトルの底に落ち着かせてゆっくり注いでいただくか、デキャンタージュしてからお召し上がりいただくことをおすすめいたします。
ワインの中に結晶のようなものが浮いていますが、これは何でしょうか?
酒石〔しゅせき〕と呼ばれるものです。ワインの成分が結合して酒石(酒石酸カリウム)という無色透明の細かい結晶に変化したものです。口に入れても無害ですが、舌ざわりが気になる場合は、ボトルの底に落ち着かせてゆっくり注いでいただくことをおすすめいたします。
(オリ等ではない)異物が混入しています。
品質チェック・保管には万全の注意を払っておりますが、万一、そのような場合は状態を確認させていただいた上で、返品を承ります。中身とコルク(またはキャップ)をそのまま保管いただき、弊社までお問い合わせください。なお、ワインの残量が著しく減っている場合はご返金の対象外となります。
コルクの上の部分にカビが生えています。不良品ですか?
ワインはコルクの乾燥を防ぐため、通常、比較的湿度の高い場所で保管されます。その場合、コルク上部やラベル面にカビが発生する可能性があります。品質上問題はありませんが、よくふき取り、ワインに混ざらないよう抜栓しお召し上がりください。
異臭など品質に問題があったら
ワインの品質劣化など商品そのものに問題があった場合、 お届け後30日以内にご連絡をいただけましたら送料全額弊社負担で返品を承ります。お問合せフォームより、お客様のご氏名、ご連絡先、品質に問題のあったワインの名称をご連絡ください。弊社より連絡させて頂きます。なお、ワインの残量が著しく減っている場合はご返金の対象外となります。